知っとこ ! パーソナルスペース
人にはそれぞれ自分空間があります。
他人にいきなり接近されると身体をのけ反らしたり
下がったりした経験は多くの人にあると思います。
一般的に、
〇 ~45cm 密接距離 (ごく親しい人に許される空間)
〇45~120cm 個体距離(相手の表情が読み取れる空間)
〇1.2m~3.5m 社会距離(容易に会話ができる空間)
〇3.5m~ 公共距離(複数の相手が見渡せる空間)
と言われますが、
性格や育成環境、社会文化、民族など、または相手によって
差があります。
個人差もあり、社交的に人はパーソナルスペースが狭く、
内向的な人は広い傾向があります。
対人関係において、パーソナルスペースを理解しておくと
自分に対して関心のある人、関心度の低い人など
判断する目安になります。
近づきたいと感じることは、相手に好意を持っていることを
示すことになります。
また、女性は男性よりもパーソナルスペースは狭いと言われます。
女性にとって密接距離でないのに、男性は密接距離を感じ、
これが、男性の誤解につながるケースもよくあります。
女性は、好意の無い相手に近づき過ぎない注意も必要ですね。
男性で密接距離の狭い人は、社交的な人が多く、友人を作ることに
長けていると言われますが、女性にルーズな人も多いようなので
近づき過ぎる男性に女性は注意が必要だと思います。
反対に好意を持った相手には、距離を縮めてみることが
相手に好意を伝えることになり、
言葉以外のメッセージになりますね。
密接距離や個体距離を考える時、その人の手の長さを
目安にしてみると、いいのかも知れません。
交流や交際の参考になれば幸いです。
#結婚相談所
#全国仲人連合会
#世田谷
0コメント