拡がる婚活サービス

10人に1人が婚活サービスで結婚

10年前から3倍の婚活サービス利用数



ここでの婚活サービスは、

○結婚相談所(仲介型。登録制)

○婚活サービス・アプリ(インターネット活用型。登録制)

○恋活サービス・アプリ(出会いサービス、インターネット活用型。簡易登録制)

○婚活パーティ・イベント(民間業者や行政主催)を示しています。


婚活サービスを利用しての婚姻は飛躍的に増加しています。

その要因として

・スマートフォンを利用しての手軽さ

 スマートフォンの利用者増加と共に、多くの事業者の参入、

 婚活専用アプリの開発や提供が行われ、身近に手軽に相手探しが

 できるようになっている。

・出会いの場が少ない

 核家族化や多様化する生活環境の中で、地域の世話役といわれる存在は希薄にな 

 り、出会いや巡り合いの場の提供が減少している。

 パワハラ、セクハラ、モラハラなど、個人尊重の社会環境の変化によって

 仕事、職場を中心とした出会い機会が減少していることが考えられる。

・晩婚化 

 適齢期といわれる20代から30代前半の人々だけでなく、

 30代後半,40代の婚活意欲が高くなっている。

・目的と効率

 結婚相手を決めることと目的が一致している。

 登録することで、容姿、職業、学歴、収入という

 プロフィールを把握でき、自身に合う条件から始められる。

 双方が結婚を目的として交際へ向かうのでゴールが早い。

などが考えられます。


今後の予測ですが、

・利用数はさらに増加

 利用の手軽さは今後も高まり、婚活サービスの利用抵抗感はさらに下がって

 利用者はさらに増加すると見込まれます。

 結婚相手を探す年代は、20代から80代へ成人全世代において活発になっており、

 今後も利用者は増加するものと思われます。


・利便性と信頼性

 申し込み、登録など手続きが手軽、相手探しが見やすくマッチングが進歩など、

 今後も利便性は上がっていくと思われます。

 注意すべきは、個人情報の安全性とプロフィールの信頼性です。

 婚活サービスは、大小さまざま非常に多くの事業者があり、

 情報管理を徹底していること、

 プロフィールに虚偽が無いよう、申し込み時の提出資料

 (独身証明、収入証明、学歴証明、住民票)が徹底されていることが大変重要です。


最良の人、唯一のお一人と最高の巡り合いを、安全に、

幸せな未来づくりを心からお祈りいたします。


全国仲人連合会世田谷弦巻支部

白木 香生

ナイスアップライフ

健康をテーマに いいね加わる人生づくりをサポート

0コメント

  • 1000 / 1000