結婚についての考え方 ~今~
今年7月に実施された、「1万人女性意識調査」(日本財団)より
未婚者の結婚についての考え方「自由回答」によると、
老後の不安などから結婚をしていた方が安心感を得られる、
好きな人と一緒にいることに幸せを感じるというポジティブな意見がある一方、
制度としての結婚にはこだわらない、人間関係や人との同居が煩わしいという意見がありました。
■未婚者自由回答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[安心感を得られる]
・老後に一人でないのは少し安心(50代、有職者以外)
・精神的な安定(10-20代、有職者)
・協力して生活できる相手がいるのは心強い(50代有職者)
[幸せを感じる]
・愛する人と共に人生を歩んでいける幸せを感じるだろう。(40代、有職者以外)
・好きな人と一緒にいられること以上の幸せはない(30代、有職者)
[結婚という制度にはこだわらない]
・いちいち戸籍で縛る必要はない。事実婚でも柔軟に法律の適用をしていくべき。(40代、有職者)
・結婚という形には意味がないと思う。愛情に基づき尊敬しあえるパートナーとの縁であれば、希望や安心を得られる(50代、有職者)
・婚外子が一般的に認められるのであれば未婚でも良いと思う(10-20代、有職者以外)
・結婚という形ではなく、パートナーを得たい(30代、有職者以外)
[煩わしい]
・嫁姑問題、子供など煩わしいものが増える(10-20代、有職者)
・一人暮らしが長すぎて今更共同生活は疲れそう(40代、有職者)
・束縛されるのが苦手だ (40代、有職者)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時代と共に、人生の価値観や結婚観は変わっていくものなのだと思います。
「一人でのんびりと」と思う人、「信頼できる相手と共に」と思う人、過去の経験や環境によって考えは様々なのだと感じます。
自分の将来については、人と比較することなく、自分にとって幸せと思える選択を自由にできる時代だと感じます。
私の仕事は、そうした中で、結婚を希望しながらも出会いが難しい、誰かのサポートがないと上手く進まない、といった方達のお手伝い、支援、助言、時に、リードすることなのだと考えています。
#結婚相談所 #ナイスアップライフ
#全国仲人連合会
0コメント