結婚相談 Sincerity ④

お見合い 


お見合いが決まって、仲人さんからお相手の名前(かな)を教えてもらう。 

お見合いは、オンラインお見合いを選ぶことも出来るけど、仲人さんと相談して、 実際にお会いすることに。 


お相手の印象は、実際に会う方が判断要素は多いことがその理由。

 お見合いセッティングは、双方の仲人さんでしてもらい、 私の場合は、新宿の某ホテル”カフェラウンジ”に予約してもらう。 


大体の時間は60分くらい目安。 

「自己紹介とプロフィールに関する相互の質問など、最初は、あまり立ち入ることなく、 長時間にもならないように60分から長くても90分以内になっている」とのこと。  

お見合いでの基本ルールや心得として 

〇男性は基本スーツ、

 女性はジーンズは避け、ラフにならない様に、スーツ、ワンピースなど清楚な服装が望ましい 

〇第一印象はとても重要なので、挨拶を大切に、笑顔を心がける 

〇会話がキャッチボールになるように心がける 

〇飲酒はしない  

 ※お見合いのセッティング時間は、午前、午後の食事時間を外した時間帯     

  (10:00~12:00,13:00~17:00くらいの時間帯でセッティングされる) 

〇お見合いの後、当日中に仲人あてに連絡をする 

  ※交際に進むか、お断りするかを仲人へ伝える などの説明を受ける。 


 さあ、実際のお見合い。 

11時からという事で、30分前に近くのカフェで仲人さんと事前打ち合わせ。 

お会いするお相手のプロフィールの確認や、私の緊張を和らげる会話などしてもらい、 私は、既定の紹介料5,500円を仲人さんへ支払う。 

「男性が先に到着されていると思われるので、ミエさんは5分~3分前くらいの時間で逆算しましょう。」と仲人さん。 


 お店は、両名の名前で予約してあるので、店員に案内され、迷うことなく席へ。 

お見合いのお相手は、まさとさん。 


仲人さんの見立て通り、先に来て待たれていた。 

私に気づいて、立ち上がって挨拶。

緊張のためか、笑顔はぎこちない感じ。 

LCC(格安航空会社)勤務36歳。 身長175cmスリムだけど筋肉質な印象。 事前に写真やプロフィールを見ているので、分らないという不安はなく、私は、自然に挨拶できたと思う。 


お互いの簡単な自己紹介の後、仕事の話や趣味の話。 

まさとさんは、営業部門の仕事で、法人営業の担当分野や失敗談などの話をされ、 私は、どちらかと言うと聞き役。 

趣味については、私の旅行やグルメ巡りの話を聞いて相槌を打ってくれるものの、なんだか話は広がらず、ぎこちない感じに。 

1時間くらいでお見合い(顔合わせ)は終了。 


当日の内に、お見合いの感想、そして交際へ進むか?を仲人さんへ連絡するルールなので、別れた後、お見合いを思い起こして、自分なりに判断をすることに。 

「まさとさんは、人柄としては良い人、好青年という分野の人なのだろうと感じるものの、会話がかみ合わなかったことは事実で、また、お会いしたいかと言えば、、、 その気持ちにはならないなあ」という心境。  


夕方、その気持ちを感想として、仲人さんへ電話で伝えたところ、 

「お会いしてみての印象がとても大事です。ミエさんにとって、またお会いしたいか、そうでないかの判断が大切ですので、無理に交際へ進む必要はありません。よって、お断りでよろしいですか?」と言われ、 

 「それでお願いします」と伝える。 


「では、私から、明日、お相手仲人さんへ、良い方と感じたものの、趣味など共通するものへの価値観に違いを感じたことを理由に、柔らかくお伝えします。」と仲人さんに言われ、今回のお見合いは、交際に至らずの結果に。 


仲人さんからは初めに、

「ミエさんの候補になる方は多く見つけられますので、その方の内、月2回くらいのペースでお見合いを繰り返して、3ヶ月~4か月目で交際される方を見つけ、最短6か月くらいでお相手を決めるくらいのスケジュール感を持って臨みましょう」 

と言われていたこともあり、今回のお断りには、私自身納得のお見合いとなった。  


#全国仲人連合会  #結婚相談所 

#ナイスアップライフ  白木 香生 

ナイスアップライフ

健康をテーマに いいね加わる人生づくりをサポート

0コメント

  • 1000 / 1000